運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-05-22 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

ですから、私どものような職業がその光源に反射板を選んで、そして使いますと、こういうふうに部屋じゅうばあっと明るくして、なおかつこの蛍光灯を入れて、この直管の長い蛍光灯、これ、とても効率悪いんですね。それから、このプラスチックの下に受皿がある、これでもう減光してます。ほこりもたまります。これを早くルーバータイプに替えていただいて、是非新しい最先端の照明に変えていただけたらいい。

石井幹子

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

地方の雪国とかそういう場合には二十センチ歩道を上げないで、いわゆる建設の規格としてタイルか何か、または反射板がつくようなもので中に埋め込んで線だけずっとつけたらいいんじゃないか、そのようなことを申し上げましたが、それはそのようにならなかったみたいですけれども、最近国土交通省も大分いろいろお考えになっていらっしゃることは私聞いております。  

若泉征三

1999-07-01 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

小型炉考え方というのは、これは制御棒がなくても、もともと未臨界の状態に置いておけるというものですから、緊急時は反射板をぽんと落とせば運転停止に至る、炉の温度上昇による反応度係数はマイナスである、これは一面利点である、冷却材喪失しても反応停止へ、増殖しない小型高速炉であれば、FBRの使用済み燃料の再処理工程を不要とする、そういう可能性なども持ってくるわけですね。

吉井英勝

1998-09-29 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第6号

緒方靖夫君 アメリカ調査が私はすごいと思うのは、例えばFTIRという、これは赤外線で照射して煙の中を通して、そして反射板に通してまた返ってインプット、アウトプットで汚染の種類とそれから濃度をはかる、これを二十四時間やっているわけです。ですから、環境庁が四日間やるとか、そういう調査と違うわけです。ですから私は、そこに調査の測定の質、その大きな違いがあると痛感しております。  

緒方靖夫

1997-11-19 第141回国会 衆議院 決算委員会 第5号

例えば蛍光灯電子インバーター化、これで大体消費電力が三〇%カット可能だという試算が出ておりますし、蛍光灯への反射板の取りつけだと大体一五から二〇%、これも消費電力削減可能。それからガラス窓、ビルのガラス窓赤外線カットフィルムを張りつけますと、エアコンの消費電力が約二〇%削減できる。

高市早苗

1994-01-10 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第9号

あのプロンプターというのは、総理がお話しする自分の原稿が反射板に映ります。それをお話しするんです。自治省、もしこの間の総理の使ったプロンプター有権者の方に向けて、今ここに字が出ているとすると、その字が演説をする人も見える、それから今度は有権者の方にも見られる。この場合は違反か、この百四十三条に触れるのか。

下村泰

1993-02-26 第126回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第5号

アメリカでは、当然人によって異なりますが、例えば照明反射板つきの蛍光灯にかえますと、むしろ安いコストでより高い効用の照明が得られるといった結果を出しておりまして、省エネルギーというものが非常に有効な手段だということはかなり多くの意見が言っていることだと思います。  二〇%削減の問題につきましては、私も政治家じゃありませんので、どういういきさつで合意したのかまではわかりませんが、ただ二つの……

茅陽一

1993-02-23 第126回国会 参議院 建設委員会 第2号

こんな立派な設備をと言うけれども、音楽の初歩であります音を吸収する反射板が会館の中に入っていない。  だから、そういうようなもので、どんな立派な設備ができても、そこで演奏できないものであれば来ないんです。だから、どんな山奥でもいいんです。立派な設備をつくってやれば、世界のエンターテイナーは行きます、演奏もします、歌います。  

山田勇

1992-05-26 第123回国会 参議院 建設委員会 第7号

これは反射板が置いてない。  これは、もう前にも一度そういうことを申し上げましたが、地方だから世界のブーニンが来てピアノを弾がないとか、ベルリン・フィルハーモニーは来ないんだ、頭から地方はそう思って、そういう施設づくりをするわけですね。反射板なんてわずか数百万でそのホールをつくるときに設置できる問題なんです。その条件さえ整えれば世界のアーチストは来るんです。

山田勇

1992-03-05 第123回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

近江委員 例えばリフレクター、反射板、後方とペダルにそういう光り物をつける、これだけでも随分確認が違うのです。前方、走るときには灯火が必要なんですね。ですから、そういうことの徹底をしっかりとまた言ってもらいたいと思うのですよ。学校教育の場においても、あらゆることをどうしたらいいか。  

近江巳記夫

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

次に、中央分離帯反射板は、今はすぐ排気ガスで真っ黒になるためやむを得ないわけでございますけれども、二車線を真っすぐ走ってきてたまたま道路が緩く曲がっている箇所は、突然中央分離帯が出てきて大変危なく、自動車の交通事故を招きます。運転者はいつもこの箇所では冷やっとしております。もっと実際に走る人の意見を聞いて、これらの改良を加えていただきたいと思います。

川島實

1990-06-14 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

御指摘の報告書によりますと、いわゆる反射板装着はある程度効果が期待できるというように書いてあります。警察庁といたしましては、この件につきまして今後データの収集に努めるとともに、これは道交法の問題もございますが、道路運送車両法の関連の方が強いような感じもいたしますので、いずれにいたしましても農水省あるいは関係省庁とも協議しつつ、このような方策の実現について検討してまいりたいと考えております。

賀来敏

1990-04-18 第118回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

後段の方の御質問でございますが、夜間追突事故防止につきましては、現在我々といたしましては後部反射器装着等を義務づけているところでございますけれども、さらに、先ほど来新聞等で御紹介がございましたが、大型車への追突防止のより一層の徹底を図るために、話がございましたところの反射板装着を含めまして、あるいは後部から見やすくする、専門用語でいいますと被視認性向上、こんなことを図るために必要な措置について

松波正壽

1988-12-08 第113回国会 参議院 建設委員会 第2号

これは企業名言いませんが、先日ちょっとある企業へ行って見せていただいたんですが、直射日光を今まで地下の深いところまで入れるのに非常に苦労があったけれども、反射板的なものをコンピューターで角度を変えて、地下であっても真昼のような日光が直接入るというようなすごいプロジェクトを組んでの研究といいましょうか、技術開発をやっているのを見て驚いたわけです。

山田勇

1988-05-12 第112回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

人間工学専攻の学会のメンバーの一人はこれを診断して、夜間ヘッドライトではカーブのあるのが見えないということに気がつき、カーブ手前からカーブを予告する黄色の反射板を、それからカーブの最もきついところには赤色の反射板を路面の立ち上がり部分につけて視線誘導の役目もさせたところ、事故が激減したということでございます。  

宇留野藤雄

1985-05-21 第102回国会 参議院 運輸委員会 第10号

例えば、あの救命いかだに、あれは二十人乗りでかなり立派なものなんですが、天幕等に、レーターにちゃんとうまく反射できるような反射板というんですか、そういうものをつけておけばかなり遠くからもそれは感知できるのではないか、こういうように素人なりに考えるわけでありますが、そのような反射板みたいなものを設置する、それを義務づける、こういうことが今後必要ではないかと思うんですが、この点についてのお考えをお聞きしたいと

伊藤郁男

1985-04-17 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

しかし、現地へ行って調べてみると、転落事故現場の橋の一番手前親柱のところに危険だという反射板が設置されているわけでありますが、その反射板事故前から壊れたままなんですね。そして、警察の調べでいきましても、五十五年以来三十五件同じような事件が、転落こそしなかったけれども衝突事故が起きている。いわば札つきの欠陥道路なんですよ。

永井孝信

  • 1
  • 2